BUSINESS
仕事紹介
当社では現在、主に薄板部門の営業職と、管理部門の事務職の採用を行っています。
どちらの職種も当社の事業に欠かせない、やりがいのある仕事です。それぞれの仕事内容を詳しくご紹介します。
SALES
営業部(営業職、営業事務職)
-
01
概要 -
薄板は、鉄を板状に薄く延ばした材料です。主に厚さ(板厚)3mm未満のものが薄板と呼ばれています。薄いため、ロール状に巻くことができ、この状態の材料を「コイル」と言います。和信産業は、このコイルを鉄鋼メーカーから仕入れ、お客様が使いやすい形に切断して提供しています。また、薄板のなかにも、材料である鉄の特性によってさまざまな種類があります。「加工しやすい」「電気を通しやすい」など、お客様が求める特性に応じて最適な材料を提案しています。
-
02
ポイント! -
- 鉄板ならなんでも加工できる当社。知識ゼロから「鉄のスペシャリスト」を目指せる!
- 自分が売った鉄が見える形になり、世の中の色々なところで使われる喜びはひとしお!
- 福利厚生や表彰、手当も充実。働きやすい環境が整っています。
-
03
よくある質問 -
自動車運転免許は必要ですか?
営業先へは社用車で訪問するため、自動車運転免許は必要です。
どのようにキャリアアップできますか?
会社が行う勉強会や資格取得支援制度でスキルアップできます。
昇進は人によりますが、社内で公開されている役割要件書に従ってキャリアアップできるようになっています必要な資格はありますか?
上記の通り、自動車運転免許は必要ですが、それ以外の資格は特別必要ありません。
転勤はありますか?
基本的には本社勤務ですが、東金工場に勤務する可能性もあります。
営業部(営業職、営業事務職)の先輩の声を聞く
GENERAL AFFAIRS
管理部(管理事務職)
-
01
概要 -
当社の管理部門は、人事・総務・経理・システム管理・法務など、会社を縁の下から支える重要な役割を担っています。担当する仕事領域が広いため、求められる知識もさまざま。しかしそのぶん、仕事を通して幅広い知識や経験が得られるのが管理部門の特長です。
会社全体を見通しながら、社員みんなが活躍できるようサポートできる人、いろいろな知識を身につけるために勉強することが好きな人にはぴったりの職種です。
-
02
ポイント! -
- 人事・経理・総務など、幅広い仕事を経験できる!
- 資格取得を支援する制度があり、入社後もさらなるスキルアップを目指せる!
- 福利厚生や表彰、手当も充実。働きやすい環境が整っています。
-
03
よくある質問 -
どのようにキャリアアップできますか?
会社が行う勉強会や資格取得支援制度でスキルアップできます。
昇進は人によりますが、社内で公開されている役割要件書に従ってキャリアアップできるようになっています必要な資格はありますか?
自動車運転免許は必要ですが、それ以外の資格は特別必要ありません。
転勤はありますか?
基本的には本社勤務ですが、東金工場に勤務する可能性もあります。
管理部(管理事務職)の先輩の声を聞く
TECHNICAL
千葉工場(技術職・薄板、工場事務職・薄板)
-
01
概要 -
鉄鋼メーカーから仕入れたコイルと呼ばれる鉄の材料をスリッター、レベラー、シャーリングと言われる機械を使ってお客様の要望のサイズに切る仕事です。
スリッター、レベラーに関しては大型の機械なので1人の力では動かせず、絶えずチームで仕事をしています。シャーリングに関しては、機械自体は1人でも動かせますが、機械を4台保有しているため、こちらもチーム一丸となって加工に取り組んでいます。
このようにどの職場もチームワークが仕事上必要になりますので、まずはそれを大事にできる人が良いです。
また積極的に職場の安全対策や、生産性の向上に向けてアイディアを出し、それを実行してくれる人を求めています。
私たちが切った鉄板が様々なところに使われていると思うと大変誇りを感じます。皆さんも是非この誇りを感じてもらえればと思いますので一緒に頑張りましょう。
-
02
ポイント! -
- 確立されたルールの下、安全性が高い職場です!
- 世の中の本当に様々なものに私たちが切った鉄が使われているので誇りに思えます!
- 仲間意識が高い!
-
03
よくある質問 -
必要な資格はありますか?
入社してから玉掛、クレーンの免許取得をします。
自動車運転免許は必要ですか?
仕事上で必要ということは特にありませんが通勤にはあったほうが便利です。
千葉工場(技術職・薄板)の先輩の声を聞く
TECHNICAL
東金工場(技術職・厚板、事務職・厚板)
-
01
概要 -
技術職
厚板と呼ばれる鉄板をレーザ切断機、プラズマ切断機、ガス溶断機 を使って切断し、その後曲げたり溶接をしたりして製品まで仕上げていく仕事をしています。主に建設機械メーカーの仕事が多く、ショベルカーやダンプカー等、みなさんが一度は目にしたことがあるものの部品を製造しています。仕事内容はそれぞれの切断機のオペレーターや、実際に溶接をして製品を組み立てるのが主です。設計図を見る機会もあり、製品の内部構造まで知ることができます。また自分たちで「ものづくり」もできるので、仕事上必要な台車であったり、治具と呼ばれる製品を作る上で必要な部材であったりも自分たちで工夫して作っています。
ものづくりが好きで携わってみたい人、溶接をしてみたい人等々、幅広くお待ちしています!
事務職
東金工場の事務職は多岐にわたり、5つの仕事に分かれています。
1つ目は営業管理業務です。納品書や請求書等の発行、社内基幹システムへの計上など厚板の営業を支えています。2つ目は生産管理業務です。建設機械向けの製品を出荷する際の窓口となり、運搬用トラックの手配、製品や部材、鋼材の在庫管理や製造工程ごとの生産日報の管理を担当しています。3つ目と4つ目は鋼板や部材の仕入を主にする仕事(調達)と工場内の環境や機械等の設備を整える仕事(業務)があり、東金工場の職場環境の整備を請け負っています。5つ目は経理・労務業務です。消耗品の調達や勤怠管理など、東金工場内で働く人達全員を支えています。
どの仕事も社内社外を問わず、様々な人とコミュニケーションを取りながら進めていきます。またその時々での対応が必要になってくるため臨機応変な力が大切になります。
裏方としてものづくりを支えたい人、根気強く取り組むのが好きな人にはぴったりの職場だと思います。
-
02-1
ポイント! 技術職編 -
- それぞれのポジションでスキルが身につく!
- アイディアマンは改善提案という仕組みで大活躍!
- とにかく大きいものが作りたかったら是非!
-
02-2
ポイント! 事務職編 -
- パソコン(Excel)に強くなる!
- 製品の工程手順がわかる!
- 入力作業が多いので、コツコツ仕事をするのが好きな人は是非!
-
03-1
よくある質問
技術職編 -
必要な資格はありますか?
入社してから玉掛、クレーン、フォークリフト、自由研削砥石等、必要な資格を取得してもらいます。
自動車運転免許は必要ですか?
通勤するのには必要だと思います。
残業はありますか?
時期やその時の仕事量によってですが基本的にはあります。
-
03-2
よくある質問
事務職編 -
残業はありますか?
2時間/月程度です。ほぼ残業はありません。
自動車運転免許は必要ですか?
通勤するのには必要だと思います。
社外の人だと、どんな人と関わりますか?
受付対応では、社外の運転手の方や消耗品等の業者の方が中心となります。電話対応では、取引先の営業の方と主にかかわります。
東金工場(技術職・厚板、事務職・厚板)の先輩の声を聞く
PLANNING
企画室(企画職)
-
01
概要 -
企画職の業務内容は様々です。
社内のシステム化のためにプログラミングをする人、そのシステムを運用する体制を作る人、3Dプリンターの可能性をカタチにしていく人、イベントを企画・推進する人、世の中の状況をまとめてプレゼンする人、最新機器や機能の活用を考える人、とにかく様々です。
一人で黙々と作業することもあれば、他社との打ち合わせ、営業も行います。
会社の大目的に向かい、できる限り個性を活かし、一人一人が考え行動していく自主性が求められる部署です。
-
02
ポイント! -
- プログラミングで機械を操ってみたい人
- 色々な知識を自分で学びそれを活かせる人
- 発信力、行動力がある人
-
03
よくある質問 -
必要な資格はありあますか?
特にありませんが、システム関係(プログラミング等)に興味があるほうが望ましいです
自動車免許は必要ですか?
通勤及びお客様へ訪問時に必要な時があります