VOICE
フォローをしてくれる環境
JESSICA OTSUKA
大塚 ジェシカ
厚板本部東金工場 業務課
2016年入社
Q1.
主な仕事内容は?
営業業務に関する伝票の処理、請求書、納品書の発行や工場で切断、加工した製品のデータ入力などに従事しています。
Q2.
今の仕事のやりがい・面白さは?
時間がかかっていた仕事を試行錯誤して効率よくさばけたときや金額照合で金額がピッタリ合致したときに達成感を感じています。
Q3.
仕事で大変だったことは?
パソコンのスキル、知識が足りなかったことです。タイピングのスピードも遅かったので、最初はとても時間がかかっていました。
タイピングに関しては日々の業務で慣れ、パソコンに関する知識は社内でパソコン講習をしていた時に習得しました。
Q4.
和信産業の働きやすさは?
・休みがとりやすい
・福利厚生がしっかりしている
Q5.
産休・育休前と復帰後の変化は?
時短勤務で働く時間が短くなったため、イレギュラー対応等で通常業務が滞ってしまったときは周りにフォローしてもらい、仕事を溜めないようにしています。
以前に比べ、自分が行っている業務を周りに把握してもらい、フォローしてもらえる環境を作るようになりました。
Q6.
家庭との両立で大変なことは?
子供が小さいため時短勤務で働かせていただいているのですが、以前に比べ勤務時間が短くなったため時間内に仕事を終わらせるのが大変です。
退勤後は子供のお迎え、夕飯づくり、家の片付け、洗濯、翌日の保育園の準備等、家でもやることがたくさんあり、休む時間がなかなか取れないのが大変です。
Q7.
家庭との両立で意識していることは?
頭の中で1日のざっくりとしたスケジュールを組んでいます。
ながら作業できるところはなるべくするようにして、無駄な時間をなくすよう心掛けています。
Q8.
今後の目標・キャリアプランなど、将来の展望を教えてください。
今以上に効率よく仕事をこなせるようにするため、パソコンの資格取得を視野に頑張っていきたいと思っています。
Q10.
大塚さんの1日のスケジュールは?
-
6:00
- 起床
- 子供の世話と朝の家事、身支度を整えていきます。
-
8:20~
- 出社
- 朝礼とラジオ体操をして仕事モードに切り替えます。
-
8:40
- 事務作業
- 効率よくテキパキと仕事を進めていきます。
-
12:00~
- お昼休み
-
12:50
- 事務作業再開
- 仕事の進捗具合を報告し、場合によっては周りにフォローをしてもらいます。
-
15:30
- 退社
- 子供を迎えに行きつつ、夕飯何にしようか考えながら帰宅します。